※本記事は下記記事の日本語訳になります
Facebook warns Pages it is downgrading posts that use exaggerated health claims to promote products
ニュース概要
同社は先月、同プラットフォーム上で誤解を招くような健康情報の量を減らすためにアルゴリズムを変更したと述べました。
Facebookは、健康に関する誇張表現やセンセーショナルな主張を含む投稿や、健康関連の主張に基づいて商品やサービスを販売または宣伝しようとする投稿を減らすことを目指して、News Feedアルゴリズムのランキングを更新したと発表しました。
"人々はセンセーショナルな記事やスパム的な記事を好まず、誤解を招くような健康関連のコンテンツは、われわれのコミュニティーにとって特に有害です。"
“ページは、誇張しすぎて人々に誤解させたりする健康に関する投稿や、健康関連の宣伝文句を使って製品を売ろうとする投稿は避けるべきでです。”とFacebookのプロダクトマネージャーであるTravis Yehは述べています。
なぜこのニュースが大事か
ヘルスケア製品やサービスのFacebookページを管理するマーケターは、プラットフォーム上で使用しているメッセージに注意する必要があります。投稿を格下げするかどうかを判断するために、Facebookは次のように説明しました。"「絶対痩せる薬!」など、そういったメッセージで宣伝しているかどうかは、判断材料になります。"
Facebookは、こういった過度の宣伝をしているの投稿で一般的に使用されている言葉を特定して、そういった言葉を使用している投稿をニュースフィードの下位に表示させると述べました。
同社によると、今回のランキングの更新は、低品質のコンテンツやクリックベイトの露出を減らすという以前の取り組みに沿ったものだという。
Facebookに関しての近況
・アルゴリズムのアップデートは先月ロールアウトされました
・Facebookは、今回のアップデートによってFacebookページのニュースフィード内でのコンテンツ配信に大きな変化が生じるとは予想していないと述べており、健康関連の主張に関して誇張された、あるいは誤解を招くようなコンテンツを排除しようとしています・・・
・Facebookは3月、予防接種に関する誤った情報を広めるグループやページのニュースフィードと検索のランキングを下げると発表しました
まとめ~ライター所感~
数年前日本においても大手健康系キュレーションメディアが問題になりました。そして、Googleはこういったメディアに対しての意味合いで検索アルゴリズムを変更しました。今回のFacebookもその流れを組んでいます。
今回のニュースは医療系ですが、求人も同じです。例えばGoogleしごと検索では、そういった「正しい表記ではない」求人は、検索に出なくなります。
Indeed、Openworkなど企業のクチコミサイトが非常に伸びてきている今、例え誇張表現で応募者を獲得&入社したとしても、結果採用のミスマッチで辞めてしまいレビューサイトに低い点数を書かれてしまったら、未来の応募率&内定承諾率が低くなります。お互いが不幸になります。
よって、求人でも、良い意味で本当の姿を出していく求人を出していくほう方が、良い結果に辿り着きます。
合わせて読みたい
【Googleしごと検索】某超大手求人サイトが検索結果に表示されなくなった顛末
https://adv-hrmedia.com/media/google-for-jobs/gfj0000036
【Indeed】オーガニックから派遣求人が消える@US&カナダ
https://adv-hrmedia.com/media/recruit-kow-how/kh0000070
Google検索アルゴリズムの更新後、トラフィック減少で閉鎖するサイトも
https://adv-hrmedia.com/media/commentary/news0000092
もう少し内容や、昨今の採用市場も絡めたお話を聞きたい。
そういったお声には、無料セミナーも開催していますで、お気軽にご参加いただければと思います。
自社採用サイト構築、Indeed、Google for Jobs、各種web広告などのお問い合わせは、コチラからいただければと思います。